top of page

ABOUT FUKKYO KONSEI

福岡教育大学混声合唱団について
練習日時 ★ 毎週 火・水・金曜日 
                           18:00〜20:00(対面練習)
                           10:00~12:00(長期休暇中)

               

練習場所 ★ 福岡教育大学 音楽教棟、外部施設
 
団員数  ★ 14名(1〜3年生)で活動しています
歴史   ★ 当団は1954年に「福岡学芸大学混声合唱団」として誕生しました。1964年に校名が変更される以前より存在している、学内でも歴史ある団体の一つです。結成当時は福岡、小倉、久留米、田川の各地域に分校がありましたが、各校をまたがって全学で組織されました。
活動内容 ★ 毎年12月に開催している定期演奏会のほか、学内演奏会、合唱祭、訪問演奏、コンクール、他大学の合唱団との交流など、さまざまな活動に取り組んでいます。
 
2022年の
大会実績 ★・第77回九州合唱コンクール
       福岡県予選 金賞
      ・第77回九州合唱コンクール 銀賞
先生の紹介 ★ 音楽監督として岩﨑洋一先生にご指導いただいております。

岩﨑 洋一/Iwasaki Yoichi

東京芸術大学声楽科卒業後、西日本オペラ協会に所属し、「蝶々夫人」「カルメン」「ボエーム」「こうもり」等に出演。その後、合唱の分野に活動を移し、北九州市少年少女合唱団、福岡フラウエンコール、ウイッチ&くるっとコール、福岡教育大学混声合唱団、福岡合唱協会、北九州市少年少女合唱団OB・OG会Coro Natura、80歳からの合唱団北九州、の指揮をはじめ、幅広く合唱の指導にあたる。これまで、全日本合唱連盟合唱コンクール全国大会で全国1位、多くの金賞、カワイ賞、日本放送協会賞、等を受賞。おかあさんコーラス全国大会でも、ひまわり賞に導くなど活発な合唱活動を行っている。また、委嘱作品・初演は7作品を数え、音楽之友社、カワイから出版されている。海外公演も7か国を数える。音楽教育分野にも力を注ぎ、著書「音楽教育学の展望」「音楽教育入門」「小学生の発声指導を見直す」等がある。2020年現在、合唱連盟季刊誌「ハーモニー」に記事を連載中。

これまで、全日本少年少女合唱連盟理事長、日本音楽教育学会副理事長、北九州市立響ホール館長を務める。現在、全日本合唱連盟福岡県理事長、北九州音楽協会副理事長、福岡教育大学名誉教授。

団歌紹介 ★ 「希みわく」
​       緑かげろう 空のはてとぶよ
       緑かげろう 真昼のちぎれぐも
       陽はうららかに輝きて
       我があこがれぞ湧きいずる
       若き力の燃ゆる陽よ
       希みの空に陽よあまねく
       ああ白銀にすべて輝きて
​       我が歓びぞ今駆けりゆく
bottom of page